デイサービスで認知症予防はできる?カギは“人との関わり”にあった!【施設長が解説】

✅ はじめに
「物忘れが増えてきた…」
「デイサービスに通っても、頭がよくなるわけじゃないよね?」
そう思っていませんか?
実は、デイサービスには“認知症の進行をゆるやかにする力”があるといわれています。
この記事では、どうしてデイサービスが認知症予防につながるのか?その仕組みと理由を、わかりやすくお伝えします。
✅ なぜ認知症になるの?|主な原因とは
加齢による脳の衰えに加えて、以下のような要因が重なることで認知症は進行しやすくなります。
原因の一例 | 内容 |
---|---|
社会的孤立 | 人との会話が減り、脳への刺激がなくなる |
運動不足 | 血流が悪くなり、脳の機能が低下 |
単調な生活 | 毎日同じことの繰り返しは刺激が少ない |
うつ症状 | 気持ちが落ち込むと活動意欲も低下 |
✅ デイサービスが認知症予防に効果的な理由
✔ 1.「人と話す」ことで脳が活性化
人との会話は“最高の脳トレ”ともいわれます。
誰かと話すには、「相手の言葉を理解し、自分の言葉を選び、反応を考える」という複雑な脳の働きが必要になります。
これは一人でテレビを見るだけでは得られない刺激です。
1人での時間が好きな方よりも社交的で友人の多い方のほうが認知症のリスクは低いと言われています。
脳への刺激が認知症予防、進行の抑制に重要なキーワードとなります。
✔ 2. 決まった時間に“通う”ことが脳にいい
「曜日を覚える」「服を選ぶ」「準備する」
すべてが脳を使う行動です。
外に出ることが、「今日は何曜日?」「誰に会えるかな?」といった思考するきっかけになります。
定期的に自分で考える日、機会がある事はとても大切です。
習慣になり生活のリズムとなる事で脳への刺激を定期的に受ける事が可能となります。
✔ 3. レクリエーションで楽しく脳トレ
デイサービスでは、頭を使うレクリエーションがある事が多いです。。
よくある脳トレレク | 内容 |
---|---|
漢字クイズ | 読み書きや思い出す訓練に最適 |
昔話しりとり | 記憶を刺激する回想法を兼ねる |
パズルや間違い探し | 空間認識や集中力が高まる |
「ゲーム感覚でやってるだけだけど、気がついたら頭がスッキリする感じ!」
楽しみながら脳への刺激を与えられる。こんなに素晴らしい事はありません。
✔ 4. 笑うこと・楽しむことが最大の予防
笑うと脳内で「セロトニン」「ドーパミン」などの“幸せホルモン”が出ることが知られています。
デイサービスは、ただの介護施設ではなく、笑顔を生む場所でもあるのです。
何気ない会話で笑うことができる。そんな機会がどうしても減ってしまうのが高齢者です。
慣れるまでは時間が多少必要かもしれませんが、慣れてしまえば学校と同じです。
息の合う仲間とゆったりと過ごしたりしながら有意義な時間となり、自然と認知症の予防へと繋がっていきます。
✅ 通っている方のリアルな声
「週に2回だけだけど、ここに来ると頭がシャキッとする」
「昔のことを話す機会があるから、自分のことも忘れにくくなった気がする」
「同じ年頃の人と笑えるのが、何よりの薬だよね」実際にお聞きした利用者様からの声になります。皆さん生き生きとされているのが印象的でした。
✅ 家でもできる!簡単認知症予防習慣
デイサービスに通いながら、家でもできる習慣をご紹介します。
- ✅ 新聞の見出しを声に出して読む
- ✅ 昨日食べたものを思い出す
- ✅ 今日の予定を紙に書いておく
- ✅ ラジオ体操や足踏みで軽い運動
ちょっとしたことが、「脳の若さ」を保つカギになります。
脳への刺激+適度な運動
運動も結果的には脳への刺激という事になりますが頭の体操と定期的な運動を行う事が何よりも大切です。
✅ まとめ|通うこと自体が“脳の運動”になる
通うメリット | 脳への効果 |
---|---|
人と話す | 会話能力・集中力の維持 |
笑う・楽しむ | 感情の活性化・幸福感 |
外出する | 空間認識・記憶力の維持 |
デイサービスは、年齢を重ねても“生き生きとした自分”を保つための場所でもあります。
ぜひご利用を検討してみてください。
💬 最後にひとこと
「頭がぼんやりしてきた気がする…」
「このままじゃいけないと分かってるけど…」
そんなあなたにこそ、通うことで守れることがあるということを知ってほしいと思います。
考えているだけでは変わりません。行動が伴う事で初めて身体に変化が現れます。
一歩踏み出してみませんか?きっと、もっと早く行動すれば良かった。と思われると思います。
まずは、一度、見学・体験してみるだけでもOK。
きっと、何かが変わるはずです😊
分からない事や聞きたい事がある方は下記のお問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせください。